精油ってなんだろう?からアレンジまでを学ぶと、きっと自分自身の心やからだの変化に気づくはず。
朝の目覚めから夜のお休みまで、アロマセラピーを使いこなして、大切な人にもおすすめできる、アロマのソムリエ「アロマリエ」になってみませんか?
こんな方におすすめです
アロマリエ認定講座 概要
講座時間 | 10:30〜16:30(休憩1H含む) |
---|---|
持ち物 |
|
講座の内容 | 座学ではアロマセラピーの楽しみ方から、精油のはたらきやシチュエーションに応じた香りの使いこなし方を学びます。瓶の扱い方や、使用上の注意まで、生活に取り入れるための基礎知識をしっかりマスターします。 実習ではローション、ミスト、オイルなどのフィトグッズづくりを行います。精油の蒸留体験、自宅で使えるアロマ「ほっと」タオルも体験できます。グリーンフラスコ(株)製の信頼できる精油を使用します。良質な精油ならではの香りが部屋に広がります。
<実習>
|
お持ち帰り教材・ フィトグッズ |
|
この講座で扱う ハーブと精油 |
精油:サンダルウッド・ベルガモット・ユーカリ・イランイラン・ペパーミント・オレンジ・ローズマリー・ラベンダー・ゼラニウム・ティートリー |
取得できる 技術・スキル |
講座終了後には、一般社団法人日本フィトセラピー協会よりお名前入りの認定証をお渡しします。 フィトセラピーベーシック講座・ハーブティーソムリエ認定講座・アロマリエ認定講座の3講座を受講していただくと、一般社団法人日本フィトセラピー協会認定の「フィトセラピーアドバイザー」の資格が取得できます。 |
受講料 | 一般:税込¥23,650-(税抜¥21,500-) 協会員:税込¥21,450-(税抜¥19,500-) |
講師 |
受講者の声
-
講座のチラシに「お店に行ってもどれを選んでいいのかわからない、買ったものの使いきれずにいる」と書いてありましたが、まさに自分のことだと思いました。
講座の中で作ったものは、どれも簡単ですぐに作れるもので、これから自分で活用していくにはとても手軽だと思いました。
持ち帰ることの出来ずグッズが多いのも魅力です。自分の好きな香りに包まれた素敵なアロマライフを送りたいです。
(会社員 30代) -
コロナ禍で新しい生活で家の中にはリモートワークが入り込み、うつうつとした気分が溜まっていました。外へ出たがりなのは私だけで家族の在り方も変わりました。
「アロマリエ」を受けて、この香りに包まれた1日はとてもリフレッシュでき、更に知識を楽しく得られた充足感に満たされています!次なるステップへ向かいます。
(K.Uさま) -
「自分の欲する香りが自分に必要な香り」という言葉が印象的でした。日常生活に取り入れやすいように、分かりやすく興味深い講義・演習内容で楽しく学ぶことが出来ました。精油を気軽に楽しんでいきたいと思います。
(M.Aさま)
再受講について
この講座は、再受講いただけます。
■一般再受講 :税込¥12,000-
■協会員再受講:税込¥11,000-
開催地域について
この講座は、自由が丘本校および大阪(梅田)シーズンフリールームで開催しております。
集中講座について
【○○集中】となっている短期連続の日程は、単発でもお申込み・ご受講いただけます。
最少開講人数に達しない場合、講座開講日の7~10日前に募集を〆切る場合があります。