タッチケアとアロマセラピー(匂い・香り)との関係

オキシトシン研究の第一人者 山口創先生によるZoom講座です。

講師の山口創先生は、桜美林大学で教鞭をとる現役の大学教授です。専門は臨床心理学・身体心理学で、非言語コミュニケーションである触れ合いを科学的に研究する中、別名を愛情ホルモン、絆ホルモンともいわれるオキシトシンに注目して精力的に研究を重ねています。

この講座では、タッチの効果だけではなく、アロマの効果やそれらの相乗効果について紹介します。

ポリヴェーガル理論についてもわかりやすく解説します。またポリヴェーガル理論を活かして、アロマセラピーの効果をより高め、確実なものにするための知識を得ることができます。

誰が教えてくれるの?

山口 創(やまぐち はじめ)

  • 桜美林大学リベラルアーツ学群 教授
  • 博士(人間科学)
  • 臨床発達心理士
  • 一般社団法人日本フィトセラピー協会理事

1967年静岡県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は、臨床心理学・身体心理学。主な著書に、『手の治癒力』(草思社)、『からだとこころのコリをほぐそう』(川島書店)『愛撫・人の心に触れる力』(日本放送出版協会:NHKブックス-959) 『子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)『皮膚感覚の不思議』(講談社ブルーバックス)、『タッチの魔法 アロマの奇跡: “幸せホルモン”オキシトシン効果の生理学』山口創著(ビーエービージャパン)など。 近年では、NHK総合の「シブ5時」などへの出演、各種雑誌媒体の監修も担う。

zoomミーティングを使ったオンライン講座です

オンライン講座なので、どの地域に住んでいる方でも気軽に受講できます。気軽に参加できる120分の講義です。
オンライン講座なので、どの地域に住んでいる方でも気軽に受講できます。気軽に参加できる120分の講義です。
遅刻や欠席をした場合も、YouTubeを使ってアーカイブ記録動画を繰り返し視聴していただくことが可能です。
遅刻や欠席をした場合も、YouTubeを使ってアーカイブ記録動画を繰り返し視聴していただくことが可能です。

こんな方におすすめです

  • 初心者~経験者、どなたでも受講できます
  • タッチケアに興味のある方
  • 実践だけではなく理論をしっかり学びたい方

ポリヴェーガル理論から読み解くアロマとタッチ 概要

講座時間

13:00~15:00

講座の内容

この講座では、まずポリヴェーガル理論の概要を説明し、その後、アロマの香り、タッチの効果について科学的なエビデンスを基に解説します。従来からの視点とは異なる立場から、アロマセラピーを見直す契機になるような話をしたいと思います。

参考文献『タッチの魔法 アロマの奇跡: “幸せホルモン”オキシトシン効果の生理学』山口創著(ビーエービージャパン,2023)※購入必須ではありませんが、より理解が深まります

オンライン

Zoomミーティングを使ったオンライン講座です。講座当日の1週間前~前日までの間に招待URLがメールで届きます。

当日遅刻や欠席した場合も、後日録画視聴出来ます。(講座終了後、1週間程度でアップロード後、約1ヶ月間視聴できます)

対象者

タッチケアに興味のある方(初心者OK)

受講料

一般、協会員共に税込¥4,400-(税抜¥4,000-)

講師