どうせ飲むなら健康と美容の効果が期待できるティンクチャー=薬膳ハーブ酒を飲みましょう。
この講座は凝縮したハーブの有効成分を取り入れることができるティンクチャー=薬膳ハーブ酒に特化し、基礎から応用まで学べるスペシャルな講座です。
基本的なつくり方や様々な飲み方を、試飲しながらマスターしていきます。さらに飲用だけにとどまらず、うがい薬や化粧品など、ティンクチャーの活用方法を学んでいただけます。
※アルコールを摂取する講座ですが、飲めない場合は香りを体感していただきます。
こんな方におすすめです
薬膳ハーブ酒ソムリエ認定講座 ~ティンクチャーアドバイザー~ 概要
講座時間 | 11:00~16:30(休憩1H含む) |
---|---|
持ち物 |
|
講座の内容 | 座学では、お酒と薬膳ハーブ酒の歴史をひもときながら、製法や利用方法を学びます。また、心と体の状態に合った薬膳ハーブ酒の選び方にも触れます。実習では、蒸留アルコールを使ったハーブエキスの抽出を体験し、自宅で楽しんでいただけるハーブ酒づくりを実践します。
<実習>
|
お持ち帰り教材・ フィトグッズ |
実習で制作する薬膳ハーブ酒は全部で5種類。その場で作って自宅へ持ち帰り、2週間〜1ヶ月程度で完成します。 |
この講座で扱う ハーブと精油 |
ハーブ:レモンバーム(メリッサ)・ハイビスカス・エキナセア・ナツメ・ベルベーヌ(レモンバーベナ)・エルダーフラワー・タイム・ラベンダー・ジンジャー・ダンディライオン・ローズヒップ・アーティチョーク・ローズ・ラズベリーリーフ・赤ブドウ・フェンネル |
取得できる 技術・スキル |
講座終了後には、一般社団法人日本フィトセラピー協会よりお名前入りの認定証をお渡しします。 |
受講料 | 一般:税込¥27,500-(税抜¥25,000-) |
講師 |
受講者の声
-
内容のすべてがとても興味深く、終始楽しく、そしてお酒は美味しく!充実した授業を受けることができました。私は以前、ハンドケアセラピストを受講しましたが、今回のようなハーブの保つ力やはたらきについて学ぶことのほうが楽しく、自分に合っているんだな、好きなんだなと感じました。持ち帰り用のハーブ酒の容器や内容も豪華でした。
(Kさま アルバイト 40代 ) -
講座の最中にお酒を口にできるのでとても楽しいです。お話してくださること全部を頭に入れておきたいのですが、アルコールのせいか覚えきれず…でもテキストの中にレシピが細かく載っているので、ありがたかったです。材料も案外手に入りやすいものばかりで、思っていたよりもずっと簡単に作れるんだなぁと思いました。
(Mさま 看護師 30代 ) -
お酒を飲むこと、作るのが趣味です。ハーブティーもティーバッグで淹れる程度に楽しんでいます。果実やハーブのお酒は甘くむくみやすい印象があったのですが、砂糖やシロップを控えれば好みの味に仕上がると分かり、自分で作る楽しみが増えました。今日持ち帰った3種類のお酒を自宅のミニバーに加えようと思います。
(Yさま 飲食業 20代 )
再受講について
この講座は、再受講いただけます。
■一般再受講 :税込¥14,000-
■協会員再受講:税込¥13,000-
開催地域について
この講座は、自由が丘本校で開催しております。